じょいふるねっとについて 生活情報 エンターテイメント 便利リンク ダウンロード

ぱそこん便利コラム

ぱそこん便利コラム
Windows 8 でタッチ操作するには

Microsoft 社の最新 OS である Windows 8 の大きな特徴として、タブレットなどと同様のタッチ操作があります。
しかし、タッチ操作を行うためには、OS が Windows 8 であるのに加えて、タッチ操作に対応したモニターやデバイスが必要です。(一部報道によると、「Windows 8 なのにタッチ操作ができない」といった問い合わせが寄せられているそうです)
これから Windows 8 の購入を検討している方向けに、タッチ操作に対応するデバイスについてご紹介します。

【ご参考】 Microsoft 社から発表されている マルチタッチハードウェア要件
 

・タッチ操作対応ノートPC

あらかじめ Windows 8 がプリインストールされたノートPCでも、タッチ操作に対応しているものと対応していないものがあります。
購入の際には「タッチパネル液晶」かどうかを確認してください。(液晶が未対応でも、タッチパッドがマルチタッチに対応している場合は Windows 8 対応と表記されている場合があります)
できれば購入の前に実物を操作してみる事をお勧めします。
 

・タッチ操作対応液晶ディスプレイ(タッチパネル液晶)

Windows 8 と同時に液晶ディスプレイを新たに購入する場合、タッチパネル液晶にする事でタッチ操作に対応できます。
ただし、マルチタッチ(同時4点以上)に対応していないと一部の機能やアプリケーションが利用できないので、Windows 8 以前よりある単点タッチ液晶モニターと間違えないように仕様をよく確認してください。
 

・タッチ機能追加用パネル

普通の液晶モニターに後付けでタッチ機能を追加できるパネルが発売されています。
タッチの感度やポイント位置による反応などにちょっと癖のある製品もあるようですが、既に所有しているモニターをそのまま利用したい場合は、こちらを検討してみてはいかがでしょうか。(これにもマルチタッチ対応とそうでないものがありますので、よく確認してください)


以上、Windows 8 でタッチ操作に対応するデバイスについてご紹介しました。
 


ぱそこん便利コラム
特集記事
  じょいふるねっとは
マンションライフに
快適なインターネット
接続環境を提供します。
 
ご意見・お問い合わせ
じょいふるねっとに関するご意見、お問い合わせは下記リンク先のお問い合わせフォーム、もしくはデジタルコミュニケーション株式会社までお電話にてご連絡ください。
 
トップページじょいふるねっとについて生活情報エンターテイメント便利リンクよくあるお問合せ個人情報のお取り扱いについてお問い合わせ