菜園生活(29)

朝晩涼しい風が吹くようになり

やっと秋を感じられるようになりました

と同時に畑作業が忙しくなっています

季節に遅れないように土起しや種蒔きに精を出しています

〈大根〉

15×4畝で60本の収穫量を目指して日にちをずらしながらも

種蒔を終えてやっと全ての芽が出揃ったところです

作業は大変ですが芽が出るとうれしくて早速写真撮影です

〈白菜〉

白菜も12×3畝で36株の収穫予定です

だいぶ伸びて来ています

でもまだまだ蝶々が飛んでいるので

防虫ネットを丁寧に掛けて大事に育てます

〈キャベツ〉

先月ホームセンターで良さそうなキャベツの苗を見つけて来て

早速植え付けました

過去に何度か失敗したこともあるけれど

今回は外葉が大きく伸びていい感じなので成功しそうな予感

白菜と同じでネットを掛けて虫から守り大きく育てたいです

〈青じそ〉

夏中重宝してたくさん収穫してきた青じそが

とうとう葉があつく固くなってきました

そして穂が伸びて来たので昨日葉を刈取ってきて

自宅で穂を手でこそげ取る作業を2時間以上かけてやりました

思ったよりもたくさんの量が取れました

今日は水に漬けてアク抜き中

明日になったら

半分は塩で半分は醬油に漬けます

出来上がったら新米に乗せて頂きましょう

〈里芋〉

今年の猛暑のせいなのか

ほとんど雨が降らなかったので水不足のせいなのか

里芋の葉が全然伸びてきません

昨年は背丈程に大きくなったのに

今年は膝丈越した位あまりの差に驚いています

農園で他の方々が栽培している里芋も同じような状況

やっぱり猛暑のせいかしら

これから伸びて来るかしら

去年の成功体験を思い出して楽しみにしているのだけれど

コメントは受け付けていません。