さすが世界ナンバー1!

2025年10月10日

昨月有明コロシアムで行われたジャパンオープンはご覧になられましたでしょうか?初戦の1セット目で早々に足をくじいてしまいメディカルタイムアウトをとった世界ナンバーワンのアルカラス選手がなんとそのまま優勝!

足をくじいた直後はやはりプレー時間を短縮しようとしているのか、少しプレースタイルを変えてきており、早めのポイントで仕掛けて強打でねじ伏せるといった展開。終わってみればストレート勝利で次のラウンドへ。結局準決勝のルード戦以外ではセットも取られず、そのまま戴冠という圧倒的な強さでした。

2回戦以降はぎちぎちにテーピングをして出場するという痛々しい姿でしたが、プレー自体にはいつもとあまり変化はなく、相変わらずの豪打必勝といった感じで東京のファンを湧かせておりました。

今回は出場しておりませんが、アルカラス選手は錦織選手のプレーがかなり好きとのことで、本当であれば東京で2人の対決などが見られたらよかったのになぁと個人的には思いました。

アルカラス選手は子供の頃は体がそこまで大きくなかったため、ハードヒットだけでなく、緩急のテニスをおぼえて周りにいる体格の大きな選手に立ち向かっていたそうです。そのため錦織選手のプレーは大変参考になったのだそう。そんな彼は今回インタビューでも錦織選手についてコンは風に答えています。

「正直僕は、錦織圭が大好きです。彼を見て育ったと言えます。彼のプレースタイルが好きで、動きが良く、いいボールを打ちとても素晴らしい。優れた選手たちを錦織が倒すのを見ました。ツアーでは、グランドスラムの決勝まで行った。彼のプレーを見るのが楽しいですし、自分も成長してきた。一度彼と対戦するチャンスがあるといいですね。日本には、錦織のような選手がいて幸運だと思います」

錦織選手も怪我などでフルタイム出場できる年が少なくなってきておりますが、来年こそは夢の対戦が実現できるといいですね!それを生で見てみたいと思っております^^

菜園生活(29)

2025年10月3日

朝晩涼しい風が吹くようになり

やっと秋を感じられるようになりました

と同時に畑作業が忙しくなっています

季節に遅れないように土起しや種蒔きに精を出しています

〈大根〉

15×4畝で60本の収穫量を目指して日にちをずらしながらも

種蒔を終えてやっと全ての芽が出揃ったところです

作業は大変ですが芽が出るとうれしくて早速写真撮影です

〈白菜〉

白菜も12×3畝で36株の収穫予定です

だいぶ伸びて来ています

でもまだまだ蝶々が飛んでいるので

防虫ネットを丁寧に掛けて大事に育てます

〈キャベツ〉

先月ホームセンターで良さそうなキャベツの苗を見つけて来て

早速植え付けました

過去に何度か失敗したこともあるけれど

今回は外葉が大きく伸びていい感じなので成功しそうな予感

白菜と同じでネットを掛けて虫から守り大きく育てたいです

〈青じそ〉

夏中重宝してたくさん収穫してきた青じそが

とうとう葉があつく固くなってきました

そして穂が伸びて来たので昨日葉を刈取ってきて

自宅で穂を手でこそげ取る作業を2時間以上かけてやりました

思ったよりもたくさんの量が取れました

今日は水に漬けてアク抜き中

明日になったら

半分は塩で半分は醬油に漬けます

出来上がったら新米に乗せて頂きましょう

〈里芋〉

今年の猛暑のせいなのか

ほとんど雨が降らなかったので水不足のせいなのか

里芋の葉が全然伸びてきません

昨年は背丈程に大きくなったのに

今年は膝丈越した位あまりの差に驚いています

農園で他の方々が栽培している里芋も同じような状況

やっぱり猛暑のせいかしら

これから伸びて来るかしら

去年の成功体験を思い出して楽しみにしているのだけれど

私のお気に入り Part25

2025年9月27日

大宮にある「めしのタネ」
焼きたてハンバーグのお店です。

開店前から並んでいました。
食券を購入してから席へ…。
奥から順番に案内をしてくださいます。

私は「タネヤキ ハンバーグ2個」を注文。
次男は「めしのタネ3点盛り」ハンバーグ2個+牛スジ+ステーキのセット。

目の前で焼いてくれるハンバーグ。
最初に店内に入られた方から、焼きたてのハンバーグが提供されていきます。
ハンバーグはお皿ではなく、七輪に乗せてくれます。
いい感じでしょ!

そうそう。最初に出てきたのはタマネギのスムージー。
これがまたおいしい!

ご飯にお味噌汁に生卵。
テーブルに置かれているハンバーグソースのほか、ピンクソルト、わさびなどの薬味が4種類。

1つ目のハンバーグはこの薬味で。
ご飯には、卵の白身とお醤油で白身卵かけご飯にして。
2つ目のハンバーグは黄身+ハンバーグソースにつけながら。

ご飯はかまど炊き。
おかわり自由でした。

ランチとするとちょっとお高めですが、行く価値あり!

今度は長男も連れていきたいと思います。

Netflix観賞日記46

2025年9月20日

見ました。

『おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!』


けっこう面白かったです。


セクハラやモラハラなど、時代を経て考え方が徐々に変わってきていますが、それに対応できる人もいれば、世間とのズレをひきずっている人もたくさんいます。

このドラマの主人公も、ちょっと考えが古いままのサラリーマンで、家族や職場の部下から疎まれ、うざがられ、悩みを抱えています。

そこに同性愛やトランスジェンダーなども絡み、かかわる全員がアップデートをせまられて…

という感じの内容です。


身近にこんなにもマイノリティーが集まるっていうのは、かなりレアなケースだと思いますが、

でもこのドラマを見て、共感できる部分が多い人も少ない人も、それぞれ今後の人間関係の予習ができるかも、と思いました。

ご興味がある方はぜひご覧になってみてください。