今年は、春は急激に来ました。
3月上旬。やっと鎌倉にも春の便りが来て、庭の梅が一斉に咲きました。
赤い梅、ピンクの梅、そして庭の右一面に咲き誇る白い梅。
とてもきれいです。




ヒヤシンスのかわいらしい赤い花も芽吹いています。

梅を見にいつも行く梅見坂まで行ってみました。
あたり一面の梅林。白い水仙とのコントラストも美しく、幽玄の世界にいるようでした。





我が家のすぐ上のいつものミモザの葉はもう少しで黄色く鮮やかに輝いてくれるでしょう。

庭のあちこちに様々の花々が春を告げています。
「よい香りのじんちょうげ」「ピンクのヒヤシンス」「可憐なオキザリス」
「可憐なあんずの花」そして「一面のニラ花」


【ヒヤシンス】

【オキザリス】

【アンズ】

【ニラバナ】

【水仙とニラバナ】
本当に寒い長かった冬。
寂しかった庭に一斉に花々が芽吹き、心がうきうきする春が来た。
3月20日春分の日、いよいよ早咲きの桜が咲き始めた。
今年も又、夢に向かってがんばるぞ!!!
春はいつもそんな気分にさせる。








