4月20日~5月4日までの時期を日本の歳時記では穀雨といい、菜種梅雨ともいい長雨が続く。
桜も咲き、暖かくなってきた春の喜びの中、少しうっとうしい時期ではあるが作物にとっては恵みの雨。
我が家の庭も「花よりだんご」とばかり種からまいて育てた4むねの「トマト」2むねの「ししとう」や2むねの「万願寺とうがらし」がすくすくのびて庭全体を占領しています。色とりどりの花々とは異なるけど、緑一色の庭も又美しい。



【トマトの花】

【万願寺とうがらしのつぼみ】
トマトの花が咲き始め万願寺とうがらしもつぼみが育ち始めています。
あと2か月位での収穫がとても楽しみです。
目をこらすと畑のわきには可憐な赤いポピー、清楚な大根の花などが咲いていて雨の中輝いています。


去年のレモンのわきで新しいつぼみも咲きはじめ、今年は実生で育て7、8年たって初めてグレープフルーツがやっと実を付けました。


梅の実もこんなに大きくなり6月には取れると思います。


一面に菜の花やチューリップも咲き乱れ見上げると藤の花が一面本当にみごとです。
こんなごちゃごちゃの庭ですが私は大好きです。










