菜園生活(30)

《小松菜》

種まきをした小松菜

順調に育って来ています

このまま育ってくれたらこれからは毎日食べられそう

ということはお正月のお雑煮用には

もう一回種蒔きをしておかないと無くなりそうです

せっかくなので今度は他の方から聞いた

ちぢみ小松菜という種類の種を買って蒔いて見ようと思います

《キャベツ》

防虫ネットを外して見たら

キャベツが大きく育っていました

外側の葉っぱ2~3枚は穴が空いていましたが剝いて見たら

きれいな状態の葉が現れました

取りあえず2個収穫しました

《大根》

元気に育っている大根

一つの穴に三粒ずつ種を蒔き

成長する過程で一本葉を間引き、さらにもう一本

最後に残った一本を太く大きく育てます

途中で間引いた葉も湯がいてお浸しにしたり

油揚げなどと煮びたしにして頂きます

柔らかく癖もないので美味しく食べられます

ピーマンも夏は暑すぎたのか出来が悪かったけれど

今涼しくなってきたら小ぶりですが実を付けています

《翡翠なす》

毎夏

お隣の畑仲間の方から翡翠なすの苗を貰って栽培しているのですが

その方は毎年晩秋頃に自分で2~3個熟すまで畑で育て

種を取り乾燥させて保存し

翌春またポットに蒔き芽を育てるそうです

今年はその熟した実を一つ貰ったので

種取りにチャレンジして見ます

コメントは受け付けていません。