‘特集記事’ カテゴリーのアーカイブ

自家製ハーブに挑戦

2017年3月3日 金曜日

 今月の特集は「ベランダに種をまこう!」です。
という事で…と言いたい所ですが、時期的にちょっと早いので、とりあえず苗を買ってきました。
これから育てて、花が咲いて・実をつけてというのも良いのですが、はっきりいってそこまでうまく育てられる自信がないので、今回はハーブを選びました。

選んだハーブは5種類です。

 

最後のはパセリです。

オレガノやタイムはよく料理に使われるハーブですね。
レモンバームはその名の通りレモンの香りがするので、サラダのドレッシングにでも使おうかと思っています。
キャットニップは聞いた事ない名前でしたが、ミント系の香りがするそうです。
パセリは刻んでスープにでも浮かべようと思います。

まあ、これらもちゃんと育ってからの話しなので、まずは鉢替えをしようと思います。
丈夫に育ちますように。

鷲宮神社

2017年2月3日 金曜日

今月の特集は「酉年を知る・拝む・愛でる!」です。
そこで、特集でご紹介した鷲宮(わしのみや)神社に行ってきました。

まずは最寄り駅の東武伊勢崎線・鷲宮駅へ。

そこから少し歩くと、鳥居があります。
途中の道には特にそれらしいお店などは少なかったです。

鳥居から続く参道を進むと、拝殿があります。

本殿は拝殿の後ろに2つ並んでいます。

境内には孔雀と鶏が飼われています。

酉つながりということで、ふくろうのお守りを買ってきました。

この一年、不苦労でありますように。

2017年初詣

2017年1月6日 金曜日

今月の特集は「自然のチカラ!パワースポット2017」です。
という事で(?)初詣に行ってきました。

実家での新年会に行くついでに、近くの神社へ。

住宅街の中にある小さな神社ですが、結構参拝客が来ていました。

こちらの神社では「がまんさま」推しらしく、駅からの道にはこんなたて看板がたくさんあります。

「がまんさま」は手水鉢の四隅を支えている鬼で、努力と忍耐が大切だと言う事を表しているそうです。

そこで、がまんさまのご利益に与ろうと、交通安全のシールを購入しました。

昨年乗り換えた自転車に貼ってみました。

がまんさまに怒られないように、安全走行でいこうと思います。

菊名神社

とちまるショップ

2016年12月2日 金曜日

今月の特集は「温泉とご当地グルメの旅」です。
そこで、特集でも紹介されている那須塩原のある栃木県のアンテナショップに行ってきました。

1612a

とちまるショップは東京スカイツリーの足元にある東京ソラマチの4Fにあります。
1612b

栃木県の特産物や名物などが販売されています。
栃木県には海はないため、農産物や畜産物が多く取り扱われています。
朝採れ野菜などもありました。1612g

ショップの一角には県内の観光スポットや特産品についてのパンフレットなどが置いてあります。1612h

ここで那須塩原や栃木県の資料をもらってきました。1612f

1612e

栃木県といえばレモン牛乳が有名なので、購入してみました。(持ち帰るのは不安なので、その場で飲みました)
牛乳にレモンの風味(のみ)が付いているので、すっきりとしていて飲みやすかったです。1612c

あとは佐野ラーメンとニンニク塩を購入しました。
1612d

スカイツリーに行く機会があれば、ついでにちょっとのぞいてみてはいかがでしょうか。

とちまるショップ
東京ソラマチ・とちまるショップ
東京スカイツリー