‘特集記事’ カテゴリーのアーカイブ

自転車でサービスエリアへ

2012年10月12日 金曜日

今月の特集は「サービスエリアで遊ぶ!」です。
という事で、関越自動車道上りのパサール三芳に行ってきました。

こちらのSAは一般道からでも利用できるという事で、高速道路は使わずに入場できます。
付近の道路には、入り口と駐輪場を示す看板が設置されていましたので、迷わずに行けました。
駐輪場の脇に「お客様用入口」と書かれたゲートがあるので、ここから入ります。
中にはフードコートやお土産コーナーの他に、地元の野菜や物産などを扱うコーナーがあります。
フードコートには地元のお店はほとんどありません。
お土産コーナーには埼玉・群馬・長野・新潟の各県の特産品が置いてあります。
ここは川越に近いということで、サツマイモをつかったお菓子や、果物や野菜のジャムなどが豊富でした。

パサール三芳のショップガイドとハイウェイウォーカーというフリーペーパーを貰ってきました。
HWには東日本の高速道路地図が付いているのでちょっと便利です。
他にも一般道から入れるサービスエリアがあるそうですので、探して行ってみれば、ちょっとした旅行気分を味わえるかもしれません。

諏訪大祭

2012年9月7日 金曜日
今月の特集は「全国特選秋祭り!」です。
そこで、近くの諏訪神社のお祭りに行ってきました。

8月の終わり頃は多くの諏訪神社でお祭りがあります。
こちらの神社では、通りを練り歩く獅子舞と、舞台でお囃子に合わせて舞う獅子舞が披露されます。

神社の前の通りは約250mに渡って百軒以上の夜店の屋台が並びます。

ほとんどが食べ物の屋台です。(やきそば・お好み焼き・から揚げが多かったです)
他には金魚すくいやわた飴などはありましたが、型抜きや射的は見当たりませんでした。

昼間はまだ暑いですが、夕空はもう秋の気配を感じさせるような1日でした。

大森ふるさとの浜辺公園

2012年8月3日 金曜日

東京で砂浜というと、お台場海浜公園や葛西臨海公園が有名ですが、どちらも「ビーチ」というには砂が白くない気がします。
そこで「白い砂浜」を見に「大森ふるさとの浜辺公園」に行ってみました。

小豆島から運ばれた白砂のビーチです。
海からはだいぶ奥まった所に造られているので、波はほとんどありません。
ビーチを囲むように芝生が植えられていて、そこにいくつかの休憩ベンチが設置されています。

沖には芦原のようなものもあり、かつての大森海岸を再現しようとしている事が見て取れます。

あと、ノラがいっぱいいました。(住民の方々は多すぎて困っているようでしたが…)

隣接して、「大森海苔のふるさと館」(入館無料)や、フィールドアスレチックが楽しめる「平和の森公園」など、いくつかの施設があります。

夏休みの一日をこちらで過ごしてみてはいかがでしょうか。

さんぷるん

2012年6月29日 金曜日

今月の特集は「生活を彩るおすすめクラフト」という事で、以前TVで紹介されて気になっていた、食品サンプルを自分で作れるキットの「さんぷるん」に挑戦してみました。

キットの内容はこんな感じです。
標準の材料だけだとちょっと寂しいので、アイスを2つ追加しました。(右下の丸いものです)

まずはフルーツをカットして、シロップを湯煎し、クリーム(シリコン)の口金をつけて準備完了です。
(説明書に書いてある物の他に、タオルとティッシュも用意した方がよいです)

付属のカップにシロップをカップの側面に付かない様に注ぎます。

次にクリームをカップの途中まで絞ります。
最初はシロップが持ち上がってくるように、カップの中心にクリームを立てる様な感じにします。
その後はカップの側面に沿わせるイメージで絞っていきます。

次にカットしたフルーツを並べます。
なるべくカップの側面から見えるようにすると、出来上がった時にフルーツがよく見えます。

フルーツを並べたら、その上にまたクリームを絞ります。
この時、後でアイスを乗せるために、やや中心をずらして盛っています。
最後は絞るのをやめて、ゆっくりとチューブを持ち上げると、うまくいきます。

アイスを盛り付けます。

最後にチェリーとカラースプレーをトッピングしたら完成です。

準備完了から完成まで、約10分くらいでした。

 

出来上がりはこんな感じです。実際に作ってみると、思っていたより簡単でした。
クリーム(シリコン)を絞るのは一発勝負なので、慎重かつ大胆にやるのがコツなのかなと思います。
クリームが結構余ります。付属のプラスチックカップではなく、もう少し大きめのガラスのカップで作った方が、よりリアルになるでしょう。

「さんぷるん」は「元祖食品サンプル屋」さんの商品です。
今回作ったパフェの他にも、いろいろ種類が用意されています。
今回は合羽橋ショールームで購入しましたが、東京スカイツリータウン・ソラマチにも店舗がありますので、スカイツリー見物のついでに覗いてみてはいかがでしょうか。

元祖食品サンプル屋