Archive for 2011年10月|Monthly archive page

秋色写真

2011年10月28日 金曜日

今月の特集は「いろんな紅葉、まるごと楽しむ!」です。
しかし、今年は気温が高めなため、関東ではほとんど紅葉が始まっていません。

そこで、街で【秋色】を集めてみました。

シーシャ

2011年10月21日 金曜日

 

 イラン・トルコ・ウズベキスタン料理のお店「ZAKURO」に行ってきました。

 

 靴を脱いで店内に上がると、床一面絨毯が敷き詰められ、天井に布が張られた異国情緒たっぷりな空間が広がります。

食事は絨毯に置かれた板の上で、床に直接座って頂くスタイルです。

お店ではベリーダンスショーも行われるらしく、ベリーダンスの衣装やグッズがたくさん壁に飾られています。

 

 シーシャ(水タバコ)パーティーというコースを予約して行ったのですが、その日そのコースを予約した人達みんなでテーブルを囲む感じになりました。

店長がイラン人なので、料理はイラン料理がメインです。
内容はおまかせで、次々に料理が出てきました。

シナモンティー、ヨーグルトソースのかかったチキンサラダ、チキンのケバブ、豆のスープ、ナン、チキンの煮込み、クッキーなどなど。
料理数が多く、お腹ががいっぱいになりました。

そして、最後にシーシャ。
アップル、オレンジ、コーヒーなど、それぞれフレーバーの違うシーシャが5台でてきました。
色も様々で、瓶の部分に模様が入っているものもあって綺麗です。

自分用のマウスピースをもらって交換でシーシャを吸います。
フレーバーの甘い香りがします。

シーシャは体に害がほとんど無いと聞いていたのですが、後日ネットで調べてみたら、そんなこともないようで、ちょっとショックでしたが、普段出来ない体験で楽しかったです。

こんなに大きいシーシャも!
ただの時計だと思っていたら、みんなで吸えるシーシャでした。

日本にいながら、海外に行ったような気分を堪能できました。

秋の庭

2011年10月14日 金曜日

夏の暑さを惜しむかのようにリュウキュウアサガオが大輪の花を咲かしています。

いつまで咲いているのかとても楽しみです。

ふようの花が庭中に咲き乱れています。その美しさはまるで天国にいるかのよう。

太陽に向かってその美しさを見せびらかすかのように光を浴びて輝いています。

 

鮮やかなふようの花と対比して真っ白のジンジャーはその匂いで際立っています。

清楚なそして甘い香り。夜の庭にでると満月のもとほのかに香るジンジャーの香りに本当に癒されます。

秋の庭には黄色の菊やピンクのコスモスそして白のタマスダレなどが可憐に風に揺れています。ふようの花のあざやかさにくらべると地味だけどそれらの風情も又美しい。

花だんに咲いたピンクのコルチカム。とても可愛い。

【タマスダレ】

赤い彼岸花、ピンクのトラノオそして真っ赤なカンナ。小さな庭ですが秋のつかの間を思い思いに咲いている様はまさに百花総乱。11月に入ると寒さがもっと厳しくなり、庭は寂しくなってしまうだろうのでほんの数カ月の楽しみです。

【カンナ】

タイ旅行

2011年10月6日 木曜日

 

2泊3日でタイ旅行に行ってきました。

像

1日目:ムエタイ観戦

2日目:射撃(タイ陸軍基地内)/アユタヤ遺跡

3日目:バンコク市内王宮観光/タイ式マッサージ

 

かなり詰め込んだ感じになりましたが、とても楽しめました。

オススメです。

アユタヤ仏頭

 

1日目:ムエタイ観戦

スワンナプーム空港から電車で約30分で市内のホテルへ。

チェックインして部屋で一休みした後、また電車で10分、ルンピニー・スタジアム(ムエタイ)へ。

ムエタイは、タイの国技です。

日本でいう相撲にあたります。

リングのまわりは全員外国人で(チケットが高価)、現地のタイ人はみな2階席にいました。

試合を見に来ているタイ人のほとんどは、お金を賭けているようで、どちらかと言えば、相撲というよりも競馬に似ている感じでした。

 

2日目午前:射撃(タイ陸軍基地内)

午前中は、タイ陸軍基地で射撃をしました。

かんたんな説明を受けたあと、約30~40メートル離れた的に実弾を50発、あっという間でした。

使用した銃のうちの1つは、実際に日本の警察官が使用しているものと同じだそうです。

追加でライフル(20発)も撃たせてもらいました。

ちなみに、使用した的も記念に持って帰りました。

 

2日目午後:アユタヤ遺跡

午後は、アユタヤ遺跡観光へ。

アユタヤは、バンコクから車で約1時間ちょっとのところにあります。

やはり、遺跡を巡ると、旅行に来たなぁ~という感じがします。

夕食を食べたレストランからは、徐々にライトアップされていく遺跡が見れました。

象にも乗りました。

アユタヤ

象

 

3日目午前:バンコク市内王宮観光

午前中は、バンコク市内の王宮を見に行きました。

川沿いに宮殿が並んでいるので、船で移動します。

船

王宮

 

3日目午後:タイ式マッサージ

最後に、約2時間のタイ式マッサージをうけました。

隣りでは、マッサージを受けながら気持ちよさそうに寝ている人のいびきが聞こえました。

私にとっては、ほとんどの時間は気持ちよいというより痛みとの戦いでした。

 

成田を昼に出発。

日本からタイまでは約4時間、帰りは約8時間。

帰りは飛行機の中で寝て、朝の8時に成田に到着。

3日間は短いかと思いましたが、たっぷり楽しむことができました。

5日間くらいあればプーケットにも足を運べるかもしれません。

空港

タイは「微笑みの国」と言われますが、実際みんな笑顔でやさしかったです。

タイ、オススメです。

 

【その他の写真】

アユタヤ仏像

王宮壁像

大仏

王宮外観

 

王宮彫刻