新たな世代が躍動!

2022年4月8日

先日のテニスのマイアミオープン、10台の選手が優勝しました。

その名前はカルロス・アルカラス。マイアミオープンはアメリカのハードコートで行われる大会でマスターズ1000と呼ばれるグランドスラムに次ぐビッグタイトルです。その名の通り、優勝すると1000ポイントのATPポイントがもらえます。

1000ポイントがいかに大きいかというと、例えば世界ンク50位のドミニク・ティエム選手の現在のポイントが1020ポイントです。そう、この大会で優勝するだけで世界ランクトップ50に入れるほど大きな大会なのです。その大会でわずか18歳になったばかりの選手が優勝するのは異例中の異例です。ツアーレベルで10台の選手が優勝するというのはかなり珍しいことで、以前のマスターズ1000の記録はナダル選手まで遡ります。

マスターズ大会でなくても10台選手の優勝はニュースになるくらいで、錦織選手も当時18歳でATP250 デルレイビーチ大会でトップ100以内の選手を3人も倒して優勝しています。10台での優勝経験はトップ10入りのプラチナチケットともいえるでしょう。

アルカラス選手はスペイン出身で、ナダル選手に代表されるようなスペイン選手特有のフットワークの良さがあります。球足の遅いクレーコートで鍛え抜かれたフットワークと配給の巧みさが現在の活躍の源となっています。しかも彼はハードヒットだけでなく、緩急をつけるのがとても上手いので、強烈なフォアハンドがあったかと思うと、ネット手前にポロリと落ちるようなドロップショットもあったりと老獪なテニスも得意としています。

試合だけ見ているととても10台とは思えませんが、お顔を拝見するとまだあどけなさが残る風貌でこれは人気が出ざるを得ませんね!現在はマスターズのポイントが加算され、一気に11位までランクアップ!これから始まる得意のクレーシーズンを前にトップテン目前まで迫ってきました。

怪我さえなければ、今後10年以内に確実に世界1位まで上り詰めてくる選手ですので、ぜひカルロス・アルカラス選手、チェックしてみてくださいね!

春の食材(&桜)

2022年4月1日

今月の特集は「春の味覚をご自宅で!」です。
そこで記事にあった食材を味わおうと思います。

まずはスナップエンドウ。

塩ゆでするのが一般的なようですが、レンチンでもいけます。
加熱後、塩を振るだけでもいいですし、マヨネーズもいけます。
簡単に一品おかずが増えるのは、手軽でよいです。

お次は菜花。

こちらもレンチンOKです。
ちょっと苦味があるので、マヨネーズがお勧めです。
あと、白だしでおひたしとか、うどんにいれてもいいです。

で、スティックセニョールを探したのですが、みつかりませんでした。
以前近所のスーパーで見かけた憶えがあったのですがそこにはなかったので、徒歩圏の他のスーパーにも探しにいきましたがなし。
諦めきれずに、ちょっと遠いスーパーも何軒か回ったのですが、結局ありませんでした。

ただ、あちこち回ったおかげで、桜の写真がたくさん撮れましたので、そちらをご覧ください。

ハーゲンダッツ

2022年3月25日

ハーゲンダッツのアイスクリームはご褒美アイス💛
いつ食べてもおいしい。
今日は「ハーゲンダッツ」のご紹介をしちゃいましょう…。

先日近所のスーパーで見かけたのが、期間限定販売の「ナポレオンパイ」と「レーズンバターサンド」
「期間限定」
このフレーズに弱い…。
つい購入してしまいました。

「レーズンバターサンド」

うーーーん。
小川軒のレーズンバターサンドは好きだけど…。
ラムレーズンってお好きじゃない。
なので、今回は購入しませんでした…。

「ナポレオンパイ」

おいしかった!
サクサク感がたまらない。
甘酸っぱいストロベリーソースがいい味出しています。

華もちシリーズ
「吟撰きなこ黒みつ」と「香ばしみたらし胡桃」

「吟撰きなこ黒みつ」
簡単に表現してしまうと…。
ハーゲンダッツのバニラと信玄餅を一緒にした感じ。
バニラアイス+お餅+きな粉+黒みつ
ねっ。納得できるでしょ。

「香ばしみたらし胡桃」
こちらも簡単に表現してしまうと…。
ハーゲンダッツのバニラとみたらし団子を一緒にした感じ。
お醤油と砂糖のみたらしソース+くるみの食感。
はまってしまうお味でした。

私のイチオシは「アーモンドキャラメルクッキー」

2016年、2019年、2021年に期間限定で販売。
スライスアーモンド×バタークッキーのザクザクパリパリ感+濃厚キャラメルアイスクリーム
今年も販売してくれることを期待しています💛

気になるのが「ジャポネ 和栗のモンブラン」

和栗を使いモンブランの味わいを表現したアイスクリームデザート。
セブンイレブン限定+期間限定
限定×2 魅力以外の何物でもありません!

ハーゲンダッツのアイスクリーム
カップを押して少し柔らかくなるころが、おいしく召し上がれる目安だそうです。
冷蔵庫に入れて60分がおいしいと書いている方もいらっしゃいました。

今日は…。
ご褒美に値する出来事はないけど…。
買って帰っちゃおーっと!

Netflix鑑賞日記4

2022年3月18日

見ました!

『パラサイト』

おもしろかったです。

Netflixを契約することになって、それなりに話題になっている作品は一応見ておこうかな、という軽い気持ちだったのですが、いやいやさすがはアカデミー賞作品賞、監督賞、脚本賞を受賞しただけあります。

社会問題を扱ったシリアスな映画かと思っていた(多少はある)のですが、普通に完全なエンターテインメント作品でした。

まず、脚本が素晴らしい。

予想のつかない展開、伏線の回収、ひとつひとつのエピソードのおもしろさ、見応えのある映画でした。


韓国の映画業界はここのところ快進撃を続けていますね。

以前紹介した「イカゲーム」もNetflixで第2シーズンが始まるようですし、その他の韓国作品も全世界で上位にランクインしているみたいです。

アカデミー賞でも、「ミナリ」という作品が賞をとっています。

このような状況が続けば、より多くの資金や人材が韓国映画界に流れ込んで、さらに注目度の高い作品がどんどん生まれていく好循環になるかもしれませんね。

日本の映画も、「ドライブ・マイ・カー」がカンヌ映画祭で脚本賞を受賞したのをはじめ、各国の映画祭で高い評価を受けています。

3月末のアカデミー賞でも、監督賞や作品賞でノミネートされており、受賞が期待されています。

ぜひ、日本の映画にも頑張ってほしいですね。


いうことで、Netflix映画の感想でした。