Archive for 2010年7月|Monthly archive page

両国花火資料館

2010年7月30日 金曜日

今月の特集は「花火とB級グルメ」という事で、「両国花火資料館」に行ってみました。

JR両国駅から両国橋に行く途中の住友不動産のビルの1階にあります。

中には現在の隅田川花火大会と、その前身の両国川開きに関する資料や、花火の模型、打ち上げ筒、花火業者のハッピなどが展示されています。
また、長岡(新潟)や大曲(秋田)など、各地の有名な花火大会についての資料も置いてあります。

説明員の方が1つ1つ詳しく紹介してくださるので、花火と花火大会について、様々な知識を得る事ができます。

資料館のパンフレットと、今年の隅田川花火大会のチラシをいただきました。

あまり大きな施設ではありませんが、花火についてのいろいろがぎゅっと詰まっていました。

両国花火資料館

墨田区両国2-10-8
住友不動産両国ビル1階

開館:
7・8月:毎日
5・6・9・10月:木・金・土・日曜日
11~4月:木・金・土曜日
正午~午後4時

連絡先:
一般社団法人 墨田区観光協会
03-5608-6951

おまけ:両国橋から隅田川越しのスカイツリー

ちょっとした贅沢

2010年7月23日 金曜日

甘い物が食べたくなり、新宿のタカノフルーツパーラー本店に行ってきました。

ここにはフルーツパーラーとバイキングができるフルーツバーの2つがあります。
私はフルーツパーラーに行きました。

おいしそうなデザートがたくさん。
見ているだけでワクワクします。どれにするか迷います。

月ごとにオススメフルーツが決まっていて、そのフルーツを使ったデザートが何種類もありました。
7月は桃です。

私は「桃のパフェ ¥1470」にしました。
パフェにしてはちょっと高めですが。

みずみずしい桃がたくさんのっています。見た目も涼しげ。
甘くておいしかったです!!
サイズも大きくて大満足でした。

フルーツバーのバイキングでは、フルーツだけではなくパスタやカレーなどの料理も食べ放題だそうです。
次回は、フルーツバーに挑戦してみたいと思います。

7月の庭

2010年7月17日 土曜日

7月には梅雨のすき間の真夏のような青い空にそびえたつピンク、赤のタチイアオイが輝いている。大輪の花の華やかさ、あでやかさは庭中にその輝きと美しさで極立って目立っています。

あでやかなピンクの乱舞の中にひっそりとあじさいの青紫が美しい。あじさいは梅雨の花。しとしととした雨にしっとりとその青紫の花弁がしみている。あじさいの横に赤いゆりやカンナがそれぞれの存在を思う存分極立たせている。その様子は天国にでもいるように美しい。あでやかなピンクの乱舞の中にひっそりとあじさいの青紫が美しい。あじさいは梅雨の花。しとしととした雨にしっとりとその青紫の花弁がしみている。

あじさいの横に赤いゆりやカンナがそれぞれの存在を思う存分極立たせている。その様子は天国にでもいるように美しい。

7月のある日の朝、庭にでると甘い香りが漂っている。ワキを見るとピンクのトランペットエンジェル。

そんな庭の夕暮れ、涼しい風が吹き抜けて幽玄の世界に導いてくれる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワールドカップとナナコ

2010年7月10日 土曜日

『ワールドカップ』

盛り上がってますね。

日本代表の予想外の大健闘もあって、各メディアで連日大々的に取り上げられています。

 

さて、サッカー好きの私としては、4年に1度のこのイベントを余すところなく味わおうと、1ヶ月前にある決断をしました。

その決断とは・・・

  南アフリカまでサッカーを見に行く!!

 

・・・ではなく、

  デジタルテレビを購入する

でした。

 

それまで使用していたテレビは7、8年前に購入した20型液晶テレビ。

1人暮らしの私には、画面サイズも特に不満はなかったので、当分の間テレビを買い換える予定はありませんでした。

 

しかし、4年に1度の大イベントであるワールドカップを大画面で見たい、きれいな映像で堪能したい、という誘惑に、当時の私の固い固い信念はいとも簡単に崩れ去り・・・。

 

というわけで購入したのが、

シャープのアクオス40型デジタルテレビ!!

 

狭い部屋の3分の1を占めようかという圧倒的な存在感。

その大きな画面を通り抜けて南アフリカのスタジアムに行けそうな気さえしてきます。

 

そして、さらに感動したのが、テレビを買ったときに店員さんに無理やり勧められて買ったブルーレイレコーダーで見た「アバター」の映像。

 

きれいでした。

 

まいりました。

 

ブルーレイも当分必要ないと思っていたのですが、考えが180度かわりました。

今後は、ブルーレイ以外は視聴する気がおきないほどの衝撃でした。

 

そんなこんなで、南アフリカで連日開催されるすばらしい試合と、それらを美しい映像で堪能できる幸せをかみしめている日々です。

 

ちなみに、ゲットしたエコポイントはスイカに代えようと思ったのですが、スイカはもう扱ってないとのことだったので、ナナコにしました。

手続きにまだ時間がかかるようですが、これも楽しみです。