2022シーズンに向けて

2021年12月10日

2021シーズンが終わり、実はテニスも2022シーズンが12月末から予選などはスタートするところもあるようです。

数字的にはフライングな感じがしますが、海外ではクリスマスがとても重要な行事なので完全にお休みですが、日本でいうお正月はそこまで重要視されていないので、年末年始もなんだかんだでテニス界ではスケージュルが入って来るんですよね。

例えばシドニーで行われるATPカップは元旦からの開催。現地は南半球なので真夏ですが一応ホリデーシーズン真っ只中。おミクロン株の影響もあってお客さんを入れての開催となるか不透明ですが、正月早々から試合開始ですw

今年もバブル方式で開催される全豪オープンは1/17日から始まります。もちろん予選などはその前の段階からスタートしていますので、早い選手は準備を含めると2022シーズンはもうすでにインしているわけです。

グランドスラムの優勝回数が気になるセレナ・ウイリアムズ選手はすでに全豪に参加しないとのことですが、大坂なおみ選手や錦織、西岡選手などはエントリーを発表しています。

MELBOURNE, AUSTRALIA – JANUARY 31: General view inside Rod Laver Arena during the Men’s Singles Semifinal match between Alexander Zverev of Germany and Dominic Thiem of Austria on day twelve of the 2020 Australian Open at Melbourne Park on January 31, 2020 in Melbourne, Australia. (Photo by Cameron Spencer/Getty Images)

全豪はバブルと呼ばれる限定したエリア内に選手を隔離して大会を行いますが、もちろん市街へ買い物などの外出は許されませんし、練習時間なども5時間と決まられております。その5時間は、ホテルと会場の往復移動で30分、コートを使った練習が2時間、ジム等でのトレーニングが1時間半、食事等で1時間と厳格に定められているそうです。

もちろん選手から不満が出ないわけもなく、親しい人にも会えない状態で2週間(予選からの選手はさらに長い時間)外界と隔離されるので、メンタル的にも相当キツイと聞きます。

選手は自国を出発する際も自家用ジェットなどの一部の選手を除いて、全豪の方で用意したジェット機に同乗して出発するそうで、そこからの隔離時間を考えると1ヶ月近くテニスづけの生活になります。

優勝経験のあるティームも「バブルにしろ隔離にしろ、今回が、そういったことが行なわれる最後のグランドスラムであることを願うよ」と言っているように早くこの騒動が沈静化して、自由に声援のある中での観戦ができるように戻って欲しいもですね。

COCOON CITY ILLUMINATION

2021年12月3日

今月の特集は「イルミネーション 2021-2022」です。
そこで、さいたま新都心にあるコクーンシティに行ってきました。

コクーンシティは以前イルミネーションについて投稿したけやき広場と線路を挟んで逆側にあります。

コクーンシティは毎年イルミネーション・イベントを行っていますが、今年は特に気合が入っていたように見えました。
来年はもっともっと明るい年になればいいなと思います。

気になったので…⑤

2021年11月26日

本日はお気に入り商品のご案内!

お気に入り①
東京ハラペーニョ
日本とメキシコのハイブリッド調味料

ハラペーニョの醤油漬けです。
昨年7月に閉店した六本木のメキシカンレストラン「GABRIELA」で、肉料理につけるサルサや、タコスのトッピングとして人気だった調味料だそうです。

輪切りの唐辛子ひとつでご飯が進んでしまいます。
辛い物が苦手な方にはちょっと刺激的すぎるかも…。
パスタやチャーハン、餃子に入れてもおいしくいただけます。

お気に入り②
おかずラー油 にんにくゼロ
ラー油にフライドオニオン・ローストアーモンド・辣醤を組み合わせた一品。にんにく不使用。

にんにくの臭いなし!
食感が好きです!
具だけをご飯にかけて食べるの最高!
ラー油は餃子のたれに、マーボ豆腐。
辛くないのでいろいろな料理に使うことができます。


お気に入り➂
フルーツ入りグラノーラ
【ごろっとグラノーラ(彩り果物)】、【ナッツ入りグラノーラ 】 、【くちどけチョコレート(ホテルニューオータニ グランシェフ監修) 】


これに以前紹介させていただいた「球磨のめぐみヨーグルト」をかけて食べるのが最高!

私のお気に入りは【ごろっとグラノーラ(彩り果物)】
大きめのフリーズドライのイチゴがおいしい。
次男のお気に入りは【くちどけチョコレート】
こちらは、ヨーグルトより牛乳のほうがいいかも…。

【ナッツ入りグラノーラ】
ナッツ♪いいねぇ♪
と思ったら、思いのほか感じるココナッツの風味。
私…。ココナッツ嫌い…。
コパトーンとダブってしまうのが嫌い…。


お気に入り④
さぼてんのとんかつソース


さすが!とんかつのさぼてんです。
我が家のとんかつには欠かせないソースです。
お弁当に必ずついてくるとんかつソース。
家にもほしいな…。小さいパックでいいから売っていないかな…。
はい!ありました。
今日もおいしいとんかつ。いただきます。


お気に入り⑤
ヘアオイル【track】
天然由来成分99.19%のマルチ美容オイル


信頼のできる美容師さんに進めていただきました。
私の大好きなきんもくせいの香り。
これから冬に突入!
ですが、私は大好きな秋の香りにつつまれて幸せです。

Netflixの件

2021年11月18日

とうとうこの日が来てしまいました。



ずっと逃げて逃げて、意識から遠ざけていたのですが・・・


とうとう逃げられなくなってしまいました。



はい、観念して来月からNetflix契約します・・・



というわけで、12月からしばらく毎月1980円か1490円(どちらにするか迷う・・・)の出費に耐えて生活しなければならなくなります。


では、なぜ12月から契約しなければならないのか?


それは・・・







もちろん、『ジョジョの奇妙な冒険Part6』が始まるからじゃアないですか
!!







Part1からPart8までコミックス全131巻をコンプリートしている私としては、これは避けて通れない道なのです。


ジョジョのためなら月2千円の出費など!

なんなら、Part8(続くならPart9)まで全部アニメ化してもらって、それを最後まで味わってから、思い残すことなくあの世へ旅立ちたい。

これが、全ジョジョファンの夢なのです。


みなさんも一緒に 『ジョジョの奇妙な冒険Part6』を楽しみましょう。



もちろん、他にも

『ワンピース』の実写版とか、

話題の『イカゲーム』などなど、

まあ、元は取れるのかな、とも考えています。

それと、実はNetflixは英語の学習にも向いているんですよね。



なんだか宣伝みたいになってしまいましたが、『ジョジョ』が終わったら解約すると思います、たぶん・・・




では、また感想など投稿できたらと思います。