‘特集記事’ カテゴリーのアーカイブ

これからのツアースケジュール

2025年5月16日 金曜日

男子テニスも5月に入りクレーシーズンもいよいよ本番に近づいてまいりました。目指すは今月末に行われる全仏オープン。テニスの年間スケジュールは4大大会を中心に回っていて、それの前哨戦となるツアー大会(マスターズやATP500、250大会など)や下部のチャレンジャー(ATP125など)が開催されています。さらに下にはITF男子ワールドテニスツアーなどATPポイントが優勝すると20ポイントほどもらえる大会が続きます。

ちなみにグランドスラム大会は出場するだけで10ポイント獲得できるので、以下にグランドスラムに出場することがすごいかがわかりますね。

現在5月はクレーシーズンで、月末から始まる全仏オープンに出場する選手の調整として各大会が開催されています。18日からはハンブルク・ヨーロピアン・オープン(ATP500)、ジュネーブ・オープン(ATP250)が行われます。ポイント的にストレートインできるかどうかギリギリの選手は少しでもポイントを上積みしたいでしょうし、ランキング上位の選手は試合数をこなして全仏にフィジカルをフィットさせるために頑張ります。

さて、6/8日まで行われる全仏が終わると今度は芝の季節になります。ウィンブルドンを始め、天然芝のコート自体が少ないので、普段から練習できない環境にフィットさせるために、ここのスケジュールはかなり重要です。数少ない芝の大会は豪華な顔ぶれがポイントの少ない大会でも見られます。

6/9からはボス・オープン(ATP250)、リベマ・オープン(ATP250)、翌週15日からはクイーンズクラブ選手権(シンチ・オープン ATP500)、ハレ・オープン(テラ・ウォルトマン・オープン ATP500)、6/22からはマヨルカ選手権(ATP250)、イーストボーン国際(ロスシー国際 ATP250)と続き、最後に本番のウインブルドンと続きていきます。

芝のシーズンが終わると、最後のグランドスラム全米に向けてハードコートシーズンがスタートします。北半球では夏なので、日光の照り返しも強く、体力面的にもシーズン終盤に来てかなりタフなサーフェスになります。

7/14の週はミフェル・オープン(ATP250)、22の週はシティ・オープン(ATP500)、28日からはナショナルバンク・オープン(旧ロジャーズ・カップ マスターズ1000)、8月に入り、ウエスタン・アンド・サザン・オープン(シンシナティ・オープン マスターズ1000)、ウィンストン・セーラム・オープン(ATP250)と続き、最後に本丸8/24〜9/7の期間に全米オープンが行われます。

ここからは年末のツアーファイナルズに向けて室内大会が増えていきます。テニス選手はほとんど1年間休みなしで世界中を飛び回っていますね。少し過密スケジュールすぎると思うので、試合時間の短縮など今後選手ファーストな改革が行われることを期待しています。

菜園生活(24)

2025年5月9日 金曜日

今日の収穫

絹さやとルッコラです

絹さやは午前中にざるに一杯、午後も収穫でざる一杯

毎日どっさりとれます

サッと茹でてマヨネーズ、卵とバター醤油ソテー

ゴマみそ和え、三色丼、みそ汁等々

とにかく一生懸命食べています

ルッコラも芽が出たのを喜んでいたら

あっという間に大きくなりビックリ!

これ以上成長すると固くなりそうなので

こちらも毎日サラダでムシャムシャ、ヤギになった気分です

《枝豆 トウモロコシ》

枝豆とトウモロコシは4月始めに種を蒔き芽が出ました

今年もまた猛暑になりそうなので害虫にやられないうちに

収穫できるように早めに蒔きました

《じゃがいも》

じゃがいもも伸びてきました

今日見たら一株だけですが花が咲いていました

これから脇芽を欠いたり追肥をして土寄せを2回程繰り返します

《夏野菜》

茄子、トマト、キュウリ、ピーマン、オクラなど

夏野菜の苗をホームセンターで購入し植付に忙しい日々です

ピーマンは昨年の猛暑で実のなりが悪かったので

今年は時季を少しずらして植えたらどうなるかなと

チャレンジするために、今2回目分を種から育苗中です

《ブロッコリー》

畑仲間の方から、種から育てた夏ブロッコリーの苗を頂きました

立派な苗に驚きました

夏に育てた事がないので楽しみです

ただ畑が広くないので何処に植付けようかと悩み

やりくりが大変です

「私お気に入り」 Part20

2025年4月26日 土曜日

JR駅でよく見かけていた「ビアードパパ」
近くを通るといい香りが…。
誘われて買っちゃうのですよ。

その「ビアードパパ」が最寄りの駅前にOPEN!
なんと幸せなことでしょう!

昨日も行ってきました。
気になっていた「ミルフィーユシュー」買っちゃいました。
お味は3種類
 クッキーアンドクリーム
 カスタードクリーム
 カスタードプリンクリーム

今回は「クッキーアンドクリーム」3個と「カスタードプリンクリーム」2個購入
合計1880円でした。
ひとつ370円×5=1850円なので、種類によってちょっとお値段が違っていたのかも…。
よく見ずに買っちゃいました。

パリパリの生地!
パリパリ過ぎて口の中が痛かったです…。
やみつきになる食感がGood!
1日経つとちょっと優しい食感に変わっていました。

販売予定期間
2025年3月19日(水)〜2025年6月17日(火) 予定

期間中にまた買いに行っちゃお!

Netflix観賞日記41

2025年4月20日 日曜日

見ました。

『クジャクのダンス、誰が見た?』

主人公の女子大生が、火事で父親を亡くしてしまう。しかし父親は手紙を残しており、それをもとにある弁護士と知り合う。自身の出生も含め、全ては22年前に起きたある殺人事件を発端としており、弁護士と共にその真相を究明していく、というあらすじです。

主演は広瀬すず。共演は松本ケンイチ。

原作は漫画『クジャクのダンス、誰が見た?』(浅見理都)です。

関係者がみんな怪しい人達で、誰をどのくらい信用していいか分からず、毎エピソード視聴者はドキドキしながら見る感じになると思います。

実は、私は原作の漫画を読んでいてこの先の展開もある程度知っていながらドラマを見ているのですが、原作の雰囲気を崩さずドラマ化されており、違和感なく視聴しています。

ただ、その原作の漫画はまだ連載中で、犯人がまだ分かっていないハズ・・・。

そんな状態でドラマ化してしまって大丈夫なのか、その辺りもドキドキさせる要素と言えるかもしれません。

ご興味がある方はぜひご覧になってみてください。