‘日常’ カテゴリーのアーカイブ

ちょっとした贅沢

2010年7月23日 金曜日

甘い物が食べたくなり、新宿のタカノフルーツパーラー本店に行ってきました。

ここにはフルーツパーラーとバイキングができるフルーツバーの2つがあります。
私はフルーツパーラーに行きました。

おいしそうなデザートがたくさん。
見ているだけでワクワクします。どれにするか迷います。

月ごとにオススメフルーツが決まっていて、そのフルーツを使ったデザートが何種類もありました。
7月は桃です。

私は「桃のパフェ ¥1470」にしました。
パフェにしてはちょっと高めですが。

みずみずしい桃がたくさんのっています。見た目も涼しげ。
甘くておいしかったです!!
サイズも大きくて大満足でした。

フルーツバーのバイキングでは、フルーツだけではなくパスタやカレーなどの料理も食べ放題だそうです。
次回は、フルーツバーに挑戦してみたいと思います。

タイ・フェスティバル2010

2010年5月28日 金曜日


代々木公園で開催されたタイ・フェスティバルに行ってきました

タイ王国大使館主催で、今年で11年目の人気のイベントだそうです。

 

 

 

 

タイ料理の屋台が50店舗。
他に食材や衣料品のお店、タイ手工芸品のデモンストレーションもありま す。
ステージではタイの舞踊やタイ人歌手のライブなどを開催。

ここが入口です。
天気が良かったこともあって、駅前からすごい人。
大混雑でした。

入るとすぐ小さなステージがあり、ダンスが見れました。
大きいステージの方はすごく込んでいたの で、結局行けずに終わりました。

マンゴー、ドリアンなどのフルーツを売っているお店です。

タイといえばの、トムヤムクンやタイラーメンなどのお店。
他にもたくさん出店しているので、どこに するのか迷います。

グリーンカレーを買いました。
友達もグリーンカレーを買ったので、食べ比べてみたのですが、お店に よって全然味が違いました。
どっちもおいしい!

最後にショッピング。
調味料やフルーツ、お菓子などが、安く買えるところがありました。
私 はパッタイ・グリーンカレー・トムヤムクンセットを買いました。

家でもタイ気分を味わいたいと思います

サッカー観戦2

2010年5月9日 日曜日

みなさん、サッカーは好きですか?

私?

私は大好きで す。

・・・ということで、今年のGWも懲りずにサッカー観戦してきました。

5月1日。

茨城県鹿嶋市にある県立カシマサッカースタジアム
鹿島アントラーズのホームスタジアムです。

・茨城県立カシマサッカースタジアム
http://www.so-net.ne.jp/antlers/kashima-stadium/
・鹿島アントラーズ
http://www.so-net.ne.jp/antlers/

ゴールデンウィーク、しかも快晴とあって、たくさんのお客さんが応援 に詰めかけていました。

試合も最高でした

スタジアムへの行き方

まずは東京駅・八重洲南口を出て・・・

東京駅高速バス・7番乗り場に向かいましょう。

・東京駅高速バス
http://www.jrbuskanto.co.jp/

おっ と。
切符を買うのを忘れずに!

切符は、次回またスタジアムに行くことを考えれば、回数券が断然お得です(6枚綴りで8,850 円)。

カシマサッカースタジアム行きに乗り込んで・・・

さあ、出発!

あっという間の2時間30分(笑)。
バスはカシマサッカースタジアムに到着です。

ジーコの銅像もお出迎え。

・ジーコ
http://sports.nifty.com/zico/

小 笠原選手もお出迎え。

スタジアム内には、カシマサッカーミュージアムがあり、2002年W杯やアントラーズに関 するグッズが展示されています(大人300円・小中学生100円)。スポーツクラブ(カシマウェルネスプラザ)もあります。

・カシマサッカーミュージアム
http://www.so-net.ne.jp/antlers/museum/
・カシマウェルネスプラザ
http://www.so-net.ne.jp/antlers/wellness/index.html

試合前にはイベントも多数。
こ の日は選手との写真撮影会が開催されていました。

そして何といってもグルメ!! その美味しさといったら・・・
カシマサッカースタ ジアムのシンボルともいえる「もつ煮込み」を筆頭に、「ハム焼き」・「メロンパン」・「はまぐりカレー」・「ケバブ」・・・アントラーズサポーターは、こ の日のためにダイエットをしていると言っても過言ではありません(笑)

・スタジアムグルメ
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/desafio/article/401
http://www.so-net.ne.jp/antlers/st_shop/index.html
http://dokoniikou.blog22.fc2.com/blog-entry-341.html ほか

そして、最後にその 日の試合をたっぷり堪能したら、またバスに乗って東京駅へ。

お疲れ様でした。

ではみなさん、スタジアムでお会いしましょう!

詳細はこ ちら。

・茨城県立カシマサッカースタジアム
http://www.so-net.ne.jp/antlers/kashima-stadium/
・鹿島アントラーズ
http://www.so-net.ne.jp/antlers/
・東京駅高速バス
http://www.jrbuskanto.co.jp/
・ジーコ
http://sports.nifty.com/zico/
・ カシマサッカーミュージアム
http://www.so-net.ne.jp/antlers/museum/
・カシマウェルネスプラ ザ
http://www.so-net.ne.jp/antlers/wellness/index.html
・スタジアムグルメ
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/desafio/article/401
http://www.so-net.ne.jp/antlers/st_shop/index.html
http://dokoniikou.blog22.fc2.com/blog-entry-341.html ほか多数
「カシマ グルメ」 で検索してみてください。

4月春の香りが庭一面に漂ってきました。

2010年4月9日 金曜日

濃いピンクの紫菜花と薄紫のニラ花、黄色の菜の花が庭一面をおおって春が庭中を包んでいます。いよいよ待ちに待った花々の咲き乱れる春が鎌倉にも訪れてきました。

ピンク色の花モモ、可愛い水仙、可憐なヒヤシンスそしてカルフォルニアポピーの強烈なオレンジ。本当にパッと春が来て色とりどりに輝いて目が覚めるよう。

サクラの花も何とも透き通るように美しく満開に咲き誇っています。 この美しさもつかの間、桜はサーと1ふりの風でその花びらを散らし4月中旬には 緑の芽があらわれ前の山全体が新緑に覆われます。