Archive for 2011年2月|Monthly archive page

アイススケート

2011年2月25日 金曜日

赤坂サカスにあるスケートリンク“White Sacas”に行ってきました。
屋外スケートリンクとしては都内最大級だそうです。
ビルの谷間にあるリンクでした。

休日に行ったので、人も多く賑わっていました。
リンク周りには、ゴムがはってあって、スケート靴のまま歩けるようになっています。 


スケート靴をレンタルして、リンクの上へ。

久々のスケートなので、上手く滑れるか不安でしたが、
意外とすぐ滑れるようになりました。
ぐるぐるとリンクを回っているだけなのですが、おもしろい!
気分は真央ちゃんです。

天気の良い日に行ったので、ポカポカと気持ちが良かったです。
体を動かすのは楽しいですね。

また、私がいた間には見かけませんでしたが、スケート教室もやっているそうです。

夕方になるとライトアップしてリンクがピンク色に。
屋外なので、夜はリンク周辺のイルミネーションも楽しめます。

リンクのすぐ横にある大きなツリー。
タレントの小森純さんがデコレーションしたオリジナルツリーだそうです。

サカス広場のイルミネーション。
ちなみに、今年のイルミネーションのテーマは“暖かみのある雪景色”とのこと。

3~4時間滑り、スケートもイルミネーションも満喫できました。
こちらのスケートリンクは現在、営業を終了していますが、
スケートは近場で、特別な用意をして行かなくても手軽に楽しめるので、お勧めです。

機会がありましたら、是非スケートに挑戦してみてください。 

 

梅の散歩道

2011年2月22日 火曜日

2月は雪が降ったりとても寒い日が多く、我が家の庭も凍えて寒々としています。

その中にピンクの梅が庭の脇の方で咲いています。

それは春の訪れをつげるようで心が弾む瞬間です。

ピンクの梅の隣にはほんの少しだけど白い梅も咲いています。

白の水仙と一緒に殺風景な庭に彩りを添える風景です。

梅見坂の梅を見に散歩に行きました。

この辺りは一斉に春が訪れたみたいにパステルカラーのように美しく

心うきうきしてしまいます。

途中、早々と夏ミカンの実がなっていました。

私の散歩道は一歩山の方に入るとまるで軽井沢の道に迷い込んだかのような静かな山道。山のオゾンを胸一杯に吸って歩きました。

山道を下っていくと住宅街です。そこにはミモザの花がだいぶ黄色に染まってきています。金色に輝く日も近いようです。

家々をながめながらの散歩はあちらこちらに春の息吹が感じられてとても楽しくなりました。帰ってきた我が家の庭には雪がまだ残っていて取り残したレモンとおもしろい対象でした。

千葉県

2011年2月13日 日曜日

都道府県公式ホームページ検証シリーズ第2弾!!

茨城県(第1弾)に引き続いて、今回は千葉県のホームページをのぞいてみたいと思います。

 

まず、上部に気持ちのよい青空とあざやかな黄色の菜の花が。

菜の花は、千葉県の「県の花」ですが、NHKを通じて一般公募で選ばれたそうです(1954年4月)。

赤地に白の「ちば」というロゴもかわいらしくていいですね。

 

・・・と、なぜか赤い犬のイラストが。

チーバくん

これは「チーバくん」という名前の千葉県のマスコットキャラクターです。

 

上のイラストをよく見てください。

何かに似ていませんか?

 

そうなんです、実は千葉県の形になっているのです!!

千葉県地図

(ベロの辺りが浦安市。千葉県民は、お互いの住んでいるところを「僕はチーバくんの目の辺りに住んでいるよ。」とか「あなたはチーバくんのどのあたりに住んでいるの?」などと説明するとかしないとか)。

 

以下チーバくんのプロフィールです。

「千葉県に住む不思議ないきもの。好奇心旺盛でいろいろなことに挑戦するのが大好き。未知のものに立ち向かうときほど勇気と情熱がわき、からだが赤く輝く。食いしん坊でいたずら好きな面も。 (チーバくんの部屋・チーバくんプロフィールより)」

上のイラストはちょっと無理な(笑)姿勢ですが、実物(?)は結構かわいくて、県民から愛されているようです。

チーバくん2

 

 

さて、千葉県知事と言えば、青春スターとして一世を風靡した「森田健作」氏。

好きな食べ物はコロッケと天ぷら、趣味はガーデニング、特技は早寝早起きだそうです。

 

さあ、いよいよお楽しみの「観光スポット」へ。

千葉県は、ご存知「東京ディズニーランド」をはじめ観光スポットが充実しています。

さらに、「観光スポット」紹介ページ自体もすごくよくできていて、トップページであまり目立っていないのが、もったいないくらいです。

まず、千葉県の観光スポットを「ベイ・東葛飾エリア」「北総エリア」「九十九里エリア」「南房総エリア」の四つに分け、それぞれイラストや写真をつかって分かりやすく紹介しています。

さらに、観光には欠かせないお天気情報や交通情報、カレンダー付きのイベント情報など、親切なつくりになっています。

観光客がお奨めするちばの観光コース」や「週末ぶらり千葉の旅」などのコーナーもあって、見ているだけでも楽しくなります。

 

さて、主な観光スポットですが、

 大人気「東京ディズニーランド」

 「幕張メッセ」や日本の玄関「成田国際空港」

 「犬吠埼(いぬぼうさき)」や「成田山新勝寺」

 「銚子港」で美味しいお寿司を食べて、

 「九十九里浜」で海水浴を楽しみ、

 「南総里見八犬伝」ゆかりの地で歴史に浸ったあとは、

 千葉県名産の「落花生」をお土産に・・・

 

こうして代表的なものだけをピックアップしてみても、本当にどれもこれも強力なコンテンツです。

一度や二度訪れただけではとても足りませんね。

 

そんな豪華な観光地の中でも、今回私が特に注目したのが「鋸山(のこぎりやま)」です。

とにかく写真をご覧ください。

鋸山

あえて説明はしません。

この写真を目にしてすぐに、一番行きたい場所になりました。

 

みなさん、これからだんだんと暖かくなって外に出かけることも増えていくことと思います。

もし、どこか旅行に行きたいけどまだ目的地が決まってないという方は、ぜひ千葉県に足を向けてみてはいかがでしょうか?

今回は、千葉県ホームページを検証しました。
次回もお楽しみに!

アイコンの奥深い世界

2011年2月4日 金曜日

みなさんパソコンのフォルダってありますよね?新しいフォルダを作るたびに『新しいフォルダ』『最新フォルダ』『超新しいフォルダ』なんてやってませんか?

私はパソコンを使う仕事をしている為、お仕事ごとや、頂いたメールの宛先などでフォルダ分けしています。ただ、見た目が一緒だとどれがどれだか名前だけで判断しなくてはいけないので、分かりづらいですよね。

そこで!フォルダのアイコンを変えることで見やすく整理しています。たとえば、病院のサイトのプロジェクトでは注射のアイコンだったり、中古車販売のプロジェクトであれば車のアイコン、自分のスケジュール管理は手帳のアイコンなどなど。

これなら一目で何の情報が入っているか分かりやすいですよね。ちなみに上の画像もフリーで配布されているアイコンです。

ダウンロードはこちらから
http://www.a2591.com/search/label/Type%20CN%20%28Icons%29

今はパソコンのディスプレイもかなりきれいに表示されますので、アイコンもそれなりにきれいなものを要求されます。世界中にはたくさんのクリエイターがいて、ありがたいことにフリーでアイコンなどを配布しているサイトがたくさんあります。その内のいくつか代表的なサイトをご紹介しましょう。

■Iconpedia


このサイトではカテゴリごとに動物だったり、ブランド品だったり、仕事のグッズ(ファイルやデスク、ペンなど)ありとあらゆるアイコンが選べるようになっています。
http://www.iconspedia.com/

 

 

■Icondrawer

本職のアイコン屋さんがフリーで配布しているもので、クオリティの高いアイコンがダウンロードできます。Mac用もあり、どのパソコンでもきれいなアイコンが使えます。
http://www.icondrawer.com/

 

■ vistaicons.com

名前の通り、Vistaをお使いの方に向けて作られたアイコンサイトです。ただ、他のOSでも使えるものばかりなので、気に入ったものがあればダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
http://www.vistaicons.com/

 

■freeiconsweb

こちらのサイトも多数のフリーアイコンが揃っています。
http://www.freeiconsweb.com/index.html

 

いかがでしたでしょうか?たくさんありすぎて目移りしてしまいますが、自分にあったアイコンを見つけてみて下さい。

アイコンの変更の仕方などはたくさんのサイトで触れられていますので、あえてここでは紹介しませんが、いっぺんにアイコンを変更してくれる便利なソフトなどもあるようです。お使いの環境に合わせて、素敵にデスクトップを彩って下さい。

グーグル検索:アイコン 変更