今月の特集は「ベランダ&室内に菜園を」です。
そこで手軽にできる豆苗を栽培(?)しました。
スーパーで豆苗を買ってきました。

上の方を切って、水につけます。





8日目で最初とだいたい同じ大きさになったので、おいしくいただきました。

2回目は1回目程成長がよくないです。
栄養が足りてないかもしれないので、今度土に植えてみようかと思います。
今月の特集は「ベランダ&室内に菜園を」です。
そこで手軽にできる豆苗を栽培(?)しました。
スーパーで豆苗を買ってきました。

上の方を切って、水につけます。





8日目で最初とだいたい同じ大きさになったので、おいしくいただきました。

2回目は1回目程成長がよくないです。
栄養が足りてないかもしれないので、今度土に植えてみようかと思います。
気になったので購入してみました!
店頭で…、CMで…。
気になる商品がいっぱい。
ということで、本日は気になって購入してしまった商品をご紹介しちゃいます。
「アサヒビール スーパードライ 生ジョッキ缶」
3月。テレビ番組で紹介されていた「アサヒビール スーパードライ 生ジョッキ缶」
発売されたらすぐ買っちゃお!
待っていた商品でした。
4月6日 発売日に「ファミリーマート」にて購入。
楽しみにしていたジョッキ缶。

期待通りのおいしさです。
キメの細かいあわ、あわ、あわ。
泡が出ないときは、缶をちょっと手で包んであげると…。

感動です!
また買っちゃお♪
今度は「ローソン」に行くと…。
品切れ。
近所の「ファミリーマート」「セブンイレブン」も品切れ。
「ローソン」の方に伺うと、抽選に当たれば入荷できるとのこと。
そして、その時素敵な情報が…。
そのローソンでは私が訪ねた翌日AM2:00~3:00の間に入荷するとのこと。
「朝一番に来て!買えるから!」
ありがたい情報をいただきました。
翌朝。
仕事前に行くと…。
ありました!
ということで仕事前に購入♪
「仕事中に飲んじゃダメよ。」というおまけの一言を頂戴し、職場まで持っていってしまいました。
この「アサヒビール スーパードライ 生ジョッキ缶」
現在、一時販売中止。
売れすぎちゃったのが原因のようです。
再発売は6月中旬以降。
梅雨のジメジメの時期。
冷たくておいしいビールは嬉しい♪
再発売!待っています!
「パイの実デニッシュ」
次男が購入してきました。
ネットで評判になっていたとのこと。
なんと!
ロッテパイの実の17倍もの大きさのデニッシュが「ファミリーマート」より発売。

パイの実がそのまま大きくなっちゃった!
カロリーは413kcal
カロリーは多いのですが…。
実は思ったほどじゃなかったなと…。
ちなみロッテのパイの実1粒のカロリーは約22kcalでした。

まだまだ気になる商品がいっぱい!
また、ご紹介しちゃいますね!
今回ご紹介する愛すべきサウスパークキャラクターは、「トム・クルーズ(Tom Cruise)」です。

そうです、言わずと知れたあの名優、トム・クルーズです。

『トップ・ガン』、『レインマン』、『ラスト・サムライ』、『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』、『ミッション・インポッシブル』など数えきれないほどの映画に出演している有名人です。


でも、いやそんなセレブだからこそ、サウスパークの餌食になってしまうのです・・・。

【警告】
<<ここから先、トム・クルーズのファンの方は読まない方がいいと思います。>>
トム・クルーズにはサウスパークが取り上げたくなるような要因があります。
みなさんご存知かもしれませんが、実はトム・クルーズは『サイエントロジー』という宗教団体に所属し、積極的に広告塔の役割を担っています。
もちろん、信教の自由が保障されているのは当然です。
しかし、この『サイエントロジー』という宗教団体は、各国で「カルト」認定されているような団体なのです。
サウスパークでは、もともと宗教をテーマとしたエピソードが多いのですが、特に『サイエントロジー』に対しては厳しい(思いっきりバカにする)対応をしています。
サウスパークでは、宗教自体をただ単に否定することはしませんが(主人公のカイルはユダヤ教徒、その他モルモン教に関するエピソードなど)、イスラム原理主義やカルトに対しては、またあやしい宗教やおかしな教義などに対しては、容赦なく切り込んでいきます。
『サイエントロジー』は、(サウスパーク製作者サイドからみて)あまりにも出鱈目な教義を掲げていることや、トム・クルーズという超有名人が全面的にバックアップしていることなどから、大きくとりあげて皮肉っています(第9シーズン第12話「Trapped in the Closet」8:20頃)。
さて、サウスパークで取り上げられ、おもしろおかしくデフォルメされた有名人たちの反応ですが、主に3つのパターンがあります。
その1・・・『無反応』
その2・・・『逆に楽しむ』
その3・・・『激怒する』
では、トム・クルーズの反応はどれだったでしょう?
答えは・・・
その3『激怒する』でした。
トム・クルーズは、自身と『サイエントロジー』を扱ったエピソードを見て激怒し、このエピソードが2度と見られないように再放送を禁止するようテレビ局に圧力をかけました。
ちなみに、これも後ほどサウスパークの別のエピソードでネタにされてしまいました。
ということで、今日はサウスパークのトム・クルーズをご紹介しました。
また次回!

テニスも4月に入っていよいよ土のシーズン(クレーコートシーズン)に入ってまいりました!主にヨーロッパの地域、スペインやイタリア、ドイツ、そしてフランスなどのツアーシーズンです。
もちろん最大の大会といえばフレンチオープンなのですが、もうずっと連勝中のナダルが今年も勝つことができるのか!というところに焦点は定まっていると思います。今回彼が優勝を飾るとグランドスラム21勝目でフェデラーを抜き単独トップになります。

名実ともにレジェンドの肩書きを手にしているナダル選手ですが、特に全仏オープンだけは他の追随を許さない結果を残しています。優勝回数は実に13回、初出場で優勝、5連覇達成、さらに1セットも落とさず完全優勝が4回、勝率はなんと98%!!100勝2敗です。もう土魔人ですよね。
我らが錦織選手もクレーを得意としています。ベースラインからの打ち合いを得意としている錦織選手ですが、ボールスピードが落ちるクレーコートとは相性も良く、さらに形勢が悪い状態でもコートを広く使って、体勢を立て直して自分のペースに持ち直せるクレーはフットワークが良い選手には有利に働きます。

新しいマックス・ミルニーコーチを迎え、サーブアンドボレーなどにも取り組んでいる今季は試合時間も短くなる傾向にあり、熟練期に入った錦織選手にももう一度グランドスラムの決勝の場に立つチャンスがあるとも言えます。
その他にもナダル選手のコーチだった、トニ・ナダル(ナダル選手の叔父)をコーチに迎えた、カナダのオジェ・アリアシム選手も注目の一人です。

スペインにあるナダルアカデミーで練習した際に、コーチのオファーを出したそうで、全仏13勝のナダル選手の勝利のメソッドを引き継いで全仏で活躍できるかなどにも注目しています!
このようにナダル選手を中心にしてクレーシーズンは進んでいきますが、一つ気になる点も。フランスでの変異種の流行により、感染者が増加中のため開催が延期されることが決定しています。今の所1週間とのアナウンスがありますが、今後の動向次第ではより遅い開催となるかもしれません。
7月からは東京オリンピックもありますし、スケジュールが重なるようですと多くの選手が選択を迫られる事になります。ぜひナダル選手を東京有明でオリンピックで見てみたいですね!早くコロナが落ち着きますように!