小江戸名所めぐりバス

2017年6月2日

今月の特集は「バスで行くプチ旅!」です。
ということで、またまた川越に行ってきました。

利用したのは東武バスの一日フリー乗車券(¥300)で乗り放題の「小江戸名所めぐりバス」です。

早速乗り込むと車内は満席で、立っている人もいるくらい人気でした。(途中の停留所では乗り切れなかった人もいたくらいです)

(川越地区にはもうひとつ、イーグルバスの「小江戸巡回バス」もあり、こちらは1日フリー乗車券が¥500とちょっと高いためか、車内は空いているようでした。ゆったり回りたいならこちらの方がよいかもしれません)

まず最初に行ったのは、その前までは行った事のある「川越城本丸御殿」です。

それ程大きな建物ではないですが、撮影ポイントがいくつもあり、なかなか雰囲気のある写真が撮れました。

その後、市立の美術館と博物館を見学し、またバスに乗って、氷川神社に行きました。

境内には絵馬を飾った通路(?)があったりして、とても賑わっていました。

最後に蔵の街を通って川越駅に戻りました。

バスの中からだと、いつもと違った目線で見る事ができるので、なかなか新鮮でした。

名古屋に行ってきました! 名古屋飯めし編

2017年5月26日

本日は「名古屋に行ってきました!名古屋めし編」です。

「名古屋に行くよ!」
長男に連絡したあといろいろと考えてくれたようです。

初日。
名古屋駅到着が18:40頃。
夕食は中村区役所駅近くの「萬珍軒」
かきたまラーメンのお店です。

注文したのは

玉子とじラーメン(醤油)    
玉子とじ担々麺

ワンタン麺

そして

手羽先と餃子


やっぱり、名古屋に来たら「手羽先」よね💛

翌日はアサヒビール工場へ!
の前に「コメダ珈琲」でモーニング!
名古屋では有名なドリンクメニューにつくモーニングサービス。

こちらのメニューにはマーガリンかジャムとありますが…。
小倉あんか卵のペーストからのチョイスでした。
私と長男は卵。次男は小倉あん。

 満足💛

そしてアサヒビール工場ではおいしいビールをいただき…。

次に向かったのは大須のから揚げ専門店「まる芳」

ここには「小倉 クリームからあげ」なるものが存在するらしく…(;゚Д゚)
小倉あんもクリームも唐揚げも大好きだけど…。
小倉あんとクリームは一緒でもいいけど…。
唐揚げとコラボ…。

そんな冒険はしたくないので!
ノーマルな唐揚げにしてみました。
 
そして少し遅めのランチ。

「矢場とん」で味噌カツ堪能!

 

翌日は水族館へ!
昼食は名古屋水族館のフードコートで。
あんかけスパに味噌天丼。


 あんかけスパと言えば、「ヨコイ」のソースは名古屋でしか見たことがないのでお土産に購入!
夕食は「名古屋驛麺通り」に行ったものの、名古屋のラーメン屋さんではなく…。
なので省略!

翌日、長男は仕事で出かけてしまったので、次男と駅のホームのきしめん「住よし」で昼食。
 
「住よし」はJR名古屋の各ホームにあるらしく、場所によっててんぷらが揚げたてや作り置きがあるようです。
私が立ち寄ったのは新幹線上りホーム。
残念ながら新幹線ホームは利用客が多いことからてんぷらは作り置きのようでした。

そういえば!
帰りに駅で購入した世界の山ちゃんの「幻の手羽先しっとりせんべい」
  
販売者を見ると…。

株式会社モントワール
住所が「東京都港区海岸」って…。

なんてこった!

独断と偏見で選ぶ『近いうちに見なきゃな~DVD』ベスト3

2017年5月20日

 

みなさん、DVD鑑賞は好きですか?

私は大好きです。

 

DVD

ということで、今回は、独断と偏見で選ぶ『近いうちに見なきゃな~DVD』ベスト3を発表してみたいと思います。

 

 

 

 

さて、ほとんどいないとは思いますが、念のため「DVD」を知らない方のために簡単にご説明しましょう。

「DVD」とは

『デジタルデータの記録媒体である第2世代光ディスクの一種である。』(wikipediaより)

 

 

では、始めましょう!

独断と偏見で選ぶ『近いうちに見なきゃな~DVD』ベスト3

※( )の数字は、5/20時点のツタヤランキングです。

 

 

第3位!

スーサイド・スクワッド(No.83)

スーサイド・スクワッド

監督:デビッド・エアー 
出演:ジャレッド・レト、ジョエル・キンナマン 

 

こういうハチャメチャな感じの、嫌いじゃないんです。

ただ、ツタヤランキングがNo.83と少し低目なのが気になるところ。

でも、B級をB級として楽しむのもアリですよね。

 

 

 

 

第2位!!

君の名は(未)

君の名は

監督:新海誠
出演:神木隆之介、上白石萌音

 

言わずと知れた超大作!

日本のみならず世界中で大絶賛。

むしろ、「えっ、まだ見てないの?」と驚かれそう・・・。

近いうちに見なきゃです!

 

 

 

ここで、その他の『近いうちに見なきゃな~DVD』を。

 

・聖の青春(No.21)

聖の青春

監督:森義隆 
出演:松山ケンイチ 、 東出昌大

最近また将棋界が熱い(中学生プロ棋士の藤井聡汰 )!!

ということでこれを選びました。

 

・聲の形(No.7)

聲の形

監督:山田尚子
原作:大今良時
 
見てないのでもちろん分かりませんが、せつないストーリーっぽくて「見なきゃ」です。
北野武監督の「あの夏、いちばん静かな海。」という作品が好きなので、
この作品にもちょっと興味を持ちました。

 

 

 

さあ、いよいよお待ちかね。

独断と偏見で選ぶ『近いうちに見なきゃな~DVD』第1位は?

 

 

 

第1位!!!

シン・ゴジラ(No.3)

シン・ゴジラ

監督:庵野秀明 、 樋口真嗣 
出演:長谷川博己 、 竹野内豊 

 

やはり1位はコレ!

今までのゴジラ映画と比べて、どう変わっているか見ものです。

期待が大きすぎて逆に怖い・・・。

ハードルを上げすぎて失敗することもよくありますが、

この作品はそのハードルも余裕で超えてくることを期待!!

 

 

 

というわけで、独断と偏見で選ぶ『近いうちに見なきゃな~DVD』ベスト3でした。

みなさんはすでにご覧になりましたか?

それともまだですか?

 

おもしろいDVDが見つかるといいですね。

 

川越市場一般開放日

2017年4月28日

今月の特集は「朝市&マルシェに行こう!」です。
そこで、川越市にある総合地方卸売市場の一般開放日に行ってきました。

通称「川越市場」は毎週土曜日に一般開放されています。

場内では通路はもちろん、建物の外まで商品がいっぱい並べられています。
値段もお買い得で、なにより新鮮です。
この日は大きな筍がとても安かったです。

野菜だけでなく、鮮魚もあります。
切り身だけでなく、一匹丸ごと買うこともできます。
場内には買った魚を無料でおろしてくれるコーナーもあるので、とても便利です。

お肉のお店ではその場で焼いた肉を串にさしたものも販売していました。
他にもうなぎ串などがあるので、食べ歩きもできます。

駐車場の一角ではフリーマーケットのコーナーもありました。
洋服や骨董などがところ狭しと並べられていました。

川越の中心部からはちょっと離れているので、車やバスで行くのがお勧めです。

川越市場(埼玉川越総合地方卸売市場)