菜園生活(22)

2025年3月7日

今年の冬は本当に寒かったですね

この辺りは乾燥が酷く畑でも土埃が舞って目をあけていられない程です

2月末になったら急に暖かくなって春がやってきました

とたんに野菜が大収穫、ワクワクします

《ブロッコリー》

少量ずつしか採れなかったブロッコリー

料理の付け合わせにのせるくらいでしたが

気温が上がったせいなのか、今日は山ほど採れました

さっそくサラダに仕立てます

《キャベツ》

晩秋に種を蒔いたタケノコキャベツ

蒔いた時期が遅かったので発芽状態が悪く株数は少なめでした

まだ小ぶりですがなんとか形になってきたので1つ採ってみました

《ホウレン草》

寒さにあたり糖分を蓄えた肉厚で甘いホウレン草

冬中堪能しましたが、とうとう食べ納めです

《キュウリ 翡翠(ひすい)ナス》

今年もキュウリは種から育てることにしました

昨年は苗を畑にデビューさせるのが遅れたので

今年は何日か早めに種を蒔いてみましたがどうなりますか

翡翠なすもいつも種を分けてくださる隣の畑仲間の方から頂きました

隣の方は秋まで種を採取するために残して置いた1株の熟したナスから

自分で種を採って持って来てくれます

毎年有り難く頂きます

食品の空き容器を使い、種蒔用の培養土を入れて種を蒔きます

たっぷり水を遣り乾燥に気を付けながらも暖房の近くに置いて

芽が出て来るのを待ちます

発芽までは1~2週間かかるようですが

わかっていても保温のために掛けているビニールを持ち上げて

毎日覗いちゃいますね

芽が出てきたら日が当たる2階の窓辺にお引越しです

私のお気に入りのお店 Part18

2025年2月28日

神楽坂の「縁香園」
一度ご紹介したことのあるお店です。

以前は、親戚の集まりで伺いコース料理をいただきました。
今回はランチで…。

もう一度食べてみたいと思っていた「マーボー豆腐」
ランチメニューにありました!
「マーボ豆腐 熱々土鍋入り(サラダ付)」
注文しちゃいました!


しびれがちょっときいているマーボー豆腐。
ご飯と一緒に!最高です!
ちょっと…辛めのマーボー。
いや…。
ちょっと…じゃないかぁ?
私としては満足のお味でした。
こちらの「昼の定食」
全品スープ&ザーサイ付 ★ご飯食べ放題★
ザーサイがあることで、よりマーボーが楽しめます!

他の「昼の定食」は
・特製2色焼売定食(肉焼売3個・エビ焼売3個・小さなマーボ豆腐付)
・大好評 てっちゃん餃子定食(餃子5個・小さなマーボ豆腐付)
・油淋鶏(鶏の唐揚げネギショウガパセリソースかけ)(サラダ付)
・甲イカとエリンギ茸の柚子胡椒炒め(サラダ付)
・牛肉とピーマンの細切り炒め(サラダ付)
・人気!!エビのチリソース煮(サラダ付)

昼のお得セット
・欲張りハーフ&ハーフセット 麻婆豆腐or酢豚
・フカヒレお粥ご膳

他にも麺、炒麺、炒飯と種類が豊富。
お値段も1,180円、1,280円のラインナップが多くお手頃感たっぷり!

おいしい!お財布にやさしい!
絶対におススメのお店です!

神楽坂 中華料理 縁香園
東京都新宿区神楽坂5-1 神楽坂テラスビル2F

Netflix観賞日記39

2025年2月20日

見ました。

『チ。地球の運動について』

ひと言。

最高です!

ここ5年で見たアニメの中で一番いい感じですね。

「15世紀のヨーロッパを舞台に、禁じられた地動説を命がけで研究する人間たちの生き様と信念を描いたフィクション作品。」(Wikiより)

原作の漫画も面白かったですが、アニメもとても良かったです。

派手なアクションもないし、作画がスゴイって程でもないし、人によっては好き嫌いが分かれる作品かもしれませんが、ぜひ第3話まで我慢して見てみてください。

そこでこの作品の全体の雰囲気がわかると思います。

それともう一つ、オープニング曲がまた最高!!

サカナクションの「怪獣」という曲なんですが、個人的にはここ5年で一番好きです。

最近は、日本に留まらず海外でもいろんなアニメ曲が話題になっていますが、ダントツで素晴らしい。

ネットフリックスではいつもイントロスキップ機能を使うのですが、この曲だけは必ず聴きます。

何なら繰り返し聴きます(笑)。

ということで、久しぶりに大絶賛作品をご紹介させていただきました。

ご興味がある方はぜひご覧になってみてください。

錦織選手が殿堂入りへ

2025年2月13日

先日行われたデルレイビーチ・オープン(アメリカ/デルレイビーチ、ハード、ATP250)に出場した世界ランク71位の錦織圭選手ですが、惜しくも地元勢のマッケンジー・マクドナルド選手(アメリカ/元37位/現123位)に6-7(4)、6-4、5-7とフルセットで敗れ、2回戦進出はなりませんでした。

奇しくもこのデルレイビーチ・オープンはまだ18歳で世界244位だった2008年に記念すべきツアー初優勝を飾った思い出の大会。今回も前週の1回戦負けを引きづらずに、フレッシュな状態で参加し復調の様子も見られました。

18歳の錦織選手はまだ無名で当時世界12位だったジェームズ・ブレーク(アメリカ)選手との決勝戦は下馬評では圧倒的不利と目されていました。ハードヒッターでクレバーなテニスをするブレーク選手に対し、一歩も引かないどころかさらに高速のラリーを仕掛け、時にはドロップや伝家の宝刀エアKを連発するなど、当時リアルタイムで見ていたので、『ついに日本にも世界トップを目指せる逸材が現れた!』と興奮したものです。

‹ÑDŒ\/Kei Nishikori (JPN), FEBRUARY 17, 2008 – Tennis : Kei Nishikori of Japan celebrates his victory against James Blake of USA during the final match of Delray Beach International Tennis Championships at Delray Beach Stadium & Tennis Center, Florida, USA. (Photo by Newscom/AFLO) [2352]

優勝後のインタビューも初々しく、飄々とした錦織選手の人柄がよく現れた優勝インタビューでした。あれから錦織選手は一気にスターダムを駆け上がり、ビッグ4全盛の時代に世界ランク4位まで食い込む活躍を見せました。今の時代だったら確実に世界ランク1位を取れたのではないかと思ってしまうくらい日本を、そして世界を熱くさせました。

そんなスタートの地に戻って来た錦織選手、なんとデルレイビーチ・オープンから「Walk of fame」に殿堂入りし名を連ねることが大会公式サイトで発表されました。「Walk of fame」は著名人の手形などを街中の道路などに展示するものですが、ハリウッドのものが有名。デルレイビーチにも同様のものがあるそうです。

今回は2023年と2024年のデルレイビーチ・オープン王者のT・フリッツ(アメリカ)、そして元世界ランク3位で2011年大会を制覇したJ・M・デル=ポトロ(アルゼンチン)とともに「Walk of fame」に殿堂入りするとのこと。

また一つ、錦織選手に勲章がつきましたね!今度は復帰後のツアーレベルでのタイトルに期待しています!