Archive for 2008年12月|Monthly archive page

野菜直売所

2008年12月27日 土曜日

横浜新道原宿交差点を大船方面に行く途中、左手にこの地域では結構有名な農家の野菜直売所があります。朝、7時。まだ開店前ですが、もうすでに何組かのお 客が買いに来ています。ここはこの裏手の農家の方が一家総出で運営していらしゃって、朝早くに来る方々はレストランとかラーメン店やお店をやっていらしゃ る方々が東京、横浜方面からも見えています。



昔は毎日開かれていましたが、今は火・水・土・日、正式には8時からの営業です。 私は「三浦大根」「トマト」「ブロッコリー」「みかん」「バナナ」「ネギ」「ゆず」などを買いまし たがこれでしめて1,450円でした。 さっそく「ゆず」はお風呂に入れてその香りを楽しみ、「ねぎ」はお正月に使おうと庭に 掘っ て埋めました。

MINTON(ミントン)

2008年12月14日 日曜日

MINTON(ミントン)は、1793年トーマス・ミントンによ り設立された英国を代表するボーンチャイナの窯元です。


1840年には、ヴィクトリア女王から注文を賜った際には“世界で 最も美しいボーンチャイナ”との賛辞を贈られました。それ以来、世界各国の王室やセレブリティに愛され、現在も世界中の英国大使館で使われている英国陶磁 器の至宝です。創業から現在に至るまで、そのテーブルウェアの数々は高い評価と今日の名声を築き続けています。

MINTON(ミ ントン)の陶磁器と言えば、英国御用達で清楚で洗練されているというイメージがありますね。もちろん、じょいふるストアで扱っているMINTON(ミント ン)のバッグもとっても上品で清楚です。
でも、実際にバッグを手に取って見てみると、そのMINTONらしい上品さ清楚さもさることながら、忠実 にMINTONの陶磁器そのものが表現されていることに、驚き、感心してしまいます。
これほどまでにMINTONの陶磁器の持つ上品さ・繊細さを 忠実に表現できるのはなぜなんだろうと不思議に思っていました。
実は、バッグを製造しているのは、呉服などの織物を初め、カーテンなどを手掛けて いる、株式会社川島織物セルコンなのです。呉服や織物を扱っている技術だからこそ、MINTON(ミントン)の陶磁器のあの上品さ・繊細さを表現できるの だなと納得してしまいました。

今日は、MINTONの陶磁器を集めている方からMINTONの陶磁器をお借りして、ストアで販売している バッグと並べてご紹介いたします。
その繊細で完成された表現力にびっくりしますよ。(写真の出来があまり良くなくて、ごめんなさい。)
MINTON(ミ ントン)の代表的な柄をご紹介しながらご覧いただきたいと思います。

・ハドンホールトレリス
ミントンの永遠の定番品「ハドンホール」の花柄に、美しいガーデンテラスに欠か せない格子模様の生垣「トレリス」を融合させたのが、「ハドンホールトレリス」です。

その、「ハドンホールトレリス」が全面に施してある、トー ト型のショッピングバッグです。

MINTON(ミントン)☆トート型ショッピングバッグ(ホワイト・ピンク・ブルー)

・ハードウィック
ミントンの永遠の定番品「ハドンホール」の花柄をそのままに、ブルーだけの濃淡 を使い分けることによって花柄の細部まで描かれた「ハードウィック」です。

ミントンの清楚で洗練された魅力がそのままに表現された バッグですね。

ブルーが清楚で上品 ☆MINTON(ミントン)ハードウィック ショッピングバッグ
ブルーが清楚で上品 ☆MINTON(ミントン)ハードウィック ランチバッグ
ハドンホール ミントンの永遠の定番柄「ハドンホール」

そのハドンホール柄の磁器をモチーフにしてあるバッグで す。 バッグなのに磁器も持っているみたいで、ちょっと得した気分!? ミントンらしいかわいらしい上品さがステキですね☆

MINTON(ミントン)☆ オーナメントグレース マイバッグ(M)
MINTON(ミントン)☆オーナメントグレース マイバッグ(S)

ラトヴィアから届いた手編みのミトン

2008年12月13日 土曜日

ストアで取り扱っているバルト三国のラトヴィアから届いたウール100%の手編みの手袋です。

冬が長く厳しい寒さの国ラトヴィアでは、今 でも伝統的な技法で手編みの手袋や靴下が編まれています。雪の結晶をモチーフにして編まれたこちらの手袋は、寒い冬を乗り切るのにピッタリのアイテムで す。

シックな白と黒の毛糸の組み合わせと、さし色に使われた赤い糸のバランスが可愛くて
プレゼントにも喜ばれることまちがいなし ♪♪手首から先の長さが長めになっていますので、北風にだって負けないくらい暖かく毎日のお出かけに手放せない手袋です。

レアな1点もの です☆