‘特集記事’ カテゴリーのアーカイブ

25年は世代交代の時代か

2025年4月11日 金曜日

ちょっと数年前までフェデラー、ナダル、ジョコビッチ、マレー、ワウリンカなどテニス界は30歳オーバーのベテランが主役でグランドスラムもこの5人が9割近く、この20年支配し続けていました。

時代は変わり、フェデラーが引退、ナダル、マレーもそれに続き、BIG4は消滅。そしてただ一人残ったジョコビッチも怪我などの影響でトップの座から陥落。やっとネクストジェネレーション(スベレフ、チチパス、フリッツ、ルブレフ、メドベデフら27歳前後の選手)の時代がくると思いきや、さらに下の22歳前後のネクストネクストジェネレーションが台頭してきました。

年齢差はBIG4と20歳近く離れている選手もおり、親子のような年齢差です。

今一番の若手はなんといっても世界No1のヤニック・シナー選手(23歳)。そして前No1のカルロス・アルカラス選手(21歳)。この2人だけでももうグランドスラムを7回も優勝しています(シナー3回、アルカラス4回)。

そのほかにもグランドスラム上位に常連となった21歳のルーネ選手、240キロサーブを誇るアメリカのサウスポー、ベン・シェルトン選手(22歳)、先日ジョコビッチ選手を決勝で破りマスターズ1000を10台で戴冠したヤクブ・メンシク選手(19歳)などなど、ネクストジェネレーションをすっ飛ばして20代前半の選手が大活躍しています。

上記に挙げた選手はすでに、ATPランキングトップ20圏内にいる選手でどの選手も年末のツアーファイナルへの挑戦権も手に入れそうな選手ばかり。

そして今注目なのが、フランスのアルトゥール・フィス選手。昨年のジャパンオープン優勝で名前を覚えている方がいらっしゃるかもしれませんが、2025年は大躍進しまして現在ランキングもキャリアハイの13位まで上昇。本日行われるモンテカルロ・マスターズ(ATP1000)でもベスト8でランキング2位のアルカラス選手と対戦します。インディアンウェルズ、マイアミなどのマスターズ大会でもベスト8進出。今年はこの勢いでランキング1桁台まで駆け上がってきそうな勢いです。

2025年のテニス界はアルトゥール・フィスという名前を覚えておくといいかもしれませんね!

菜園生活(23)

2025年4月4日 金曜日

《絹サヤ》

頑張って冬越しをした絹サヤ

暖かくなった途端にどんどん花芽が開き始め

今日、育った実を1つ見つけました 嬉しい!

周りを探してみたら、小さな実がいくつもついていました

4月は絹サヤ収穫を頑張らないと・・・

どれくらいの量がとれるのか楽しみです

《ジャガイモ》

3月中頃に種芋の植え付けをしました

途中一日雪が降った日もありましたが

2週間過ぎた頃、あちこちから芽が出始めたました

《新玉ねぎ・キャベツ》

玉ねぎが土の上にずいぶんと顔を出してきたので

お試しで一つ収穫してみました

さっそくサラダで頂きましたが、切りにくいほど柔らかくて

甘くて美味しかったです

キャベツが順調に育ち始め、

徐々に2~3個食べ始めた頃に

なんと‼残りの全キャベツが爆発

急に暖かくなった気温のせいで割れてしまいました

今、我が家の冷蔵庫の野菜室はキャベツでいっぱいです

《かき菜》

畑仲間の方から貰ったかき菜を育ててみました

春先はどんどん伸びて取り放題

花が咲く前の収穫は忙しくて、周りの方にも配って食べて貰います

お浸しや煮浸し、くせがないので食べやすいです

《ルッコラ・バジル・ミント》

肥料を買いに行った時に、ルッコラとバジルの種を買ってきました

畑の端っこに蒔いてみましたが、なんとルッコラは4日で芽を出しました

好光性種子と言って

種蒔の時にあまり土をかぶせずに陽光にあたると芽が出る性質らしいのですが

ここのところ晴れて暖かかったおかげか、さっそく芽が出て驚きました

バジルも負けずに頑張ってね

ミントも昨秋に植え直したので元気な芽が出てきました

《キュウリ》

今年も我が家で育てた苗を植え付けようと種蒔をして暖かい窓辺で育苗しています

双葉が出てきたので一安心ですが

実はこの苗は2回目に蒔いた物

1回目に蒔いた種は発芽しませんでした

同じ様に蒔いても発芽温度が違うとダメですね

保温して温めてあげたつもりだったけど、自然には勝てません

「私お気に入り」 Part19

2025年3月28日 金曜日

山下本気うどん
毎日店舗で製麺した出来たて・茹でたてのうどんと、自家製のタルタルやネギ塩ソースなどの逸品・トッピングを提供するうどんチェーン店(HPより)

そうなんだ…。店舗で製麺…。

私がお邪魔したのは「浦和パルコ店」
次男の、
「お母さん。何か食べたいものある?」と聞かれ即答したのが「山下本気うどん」

店頭の写真がずっと気になって…、気になっておりました。
ホイップクリームのうどんってなに?

そのうどんの正体は…。
「白い明太チーズクリームうどん」

白いクリームの下はチーズ、明太子など。
だしを加えて味の変化が楽しめるうどん。

クリームチーズの風味を感じるホイップクリーム。
その下には、明太子がからまるコシのつよいうどん。
やさしいけどしっかりうまみを感じることのできるお出汁。

しっかりクリームと麺を絡ませてからお出汁を注ぐと…。

最高です!
カロリー?気にしてられない!
お出汁も全部いただきたい!

最初にみたクリームからだとしつこさがあるかと思いきや…。
味が濃いわけではないので、気づけば完食!
このうどん。絶対におススメ!

ちなみに次男は「カレボナーラ」と注文。

「東京」「神奈川」「埼玉」「栃木」「茨城」「岡山」にある「山下本気うどん」
また行ってきます!

Netflix観賞日記40

2025年3月20日 木曜日

見ました。

『ホットスポット』

宇宙人がテーマのドラマです。

・・・ですが、ゆるい。

とにかくゆるい。

そのゆるさがちょうどよい。

クスッと笑えるドラマが好きな方にはオススメのドラマです。

ご存じの方も多いかもしれませんが、脚本があのバカリズムです。

バカリズム脚本と言えば、『架空OL日記』(2017)、『ケンシロウによろしく』(2023)など多数あり、中でも『ブラッシュアップライフ』(2023)は海外も含め数々の賞も受賞しました。

今回の『ホットスポット』もまさにバカリズム脚本といったドラマで、日常の切り取りや言い回しが絶妙で、やたら共感しまくりです。

まだ途中ですが、楽しんで見ていきたいと思います。

ご興味がある方はぜひご覧になってみてください。