7月、だいぶ暑くなってきています。鎌倉の庭には、真っ赤なタチアオイがそれは鮮やかに輝いています。
青く澄んだ空に元気一杯あでやかに咲き誇っていてその美しさは庭を夏の雰囲気にあでやかに変えています。
庭に出て見ているだけで見とれてしまいます。





タチアオイのあでやかさとは異なりますが、庭の真ん中には一本の真っ赤な
「ユリの花」隅の方にはピンク、ブルー、真っ白の色様々の「あじさい」。
近づくと甘い匂いでやさしい気持ちにさせる「くちなしの花」
ピンクの「バラ」や黄色の「ビョウヤナギ」
皆それぞれの美しさを精一杯ほこって個性豊かに咲いています。






【くちなし】

【バラ】

【ヒョウヤナギ】
畑にはキューリ、トマト、ナス、シシトウのほかにウコンも元気に育っています。

【ヤーコン】

【キュウリ、トマト】

【ナス】

【シシトウ】

【トマト】
朝早く一生懸命育てた収穫物をとるのはとても楽しみです。自然農業の無農薬野菜ですから安心してかぶりつけます。
今年のチャレンジ。自分たちで作った乳酸菌農業。たしかに去年と比べてどの作物で成長が早くまた立派です。


ニンニクも収穫し、又、雑草で厄介者だったドクダミもベランダに干して、ドクダミ茶とヤーコン茶にもトライしました。

【ニンニク】

【ドクダミ】

【ドクダミ茶】

【ヤーコン茶】







